連載コラム「-「世界は無政府状態になっていくのか?」と不安になるが。。。-」 2025.04.15 「家庭崩壊」「家族崩壊」と言われて久しく、最近は市町村崩壊からもっと大きくなった各国、各社会全部がじわじわと崩れていくのか?と不安が出てくる。 日本からあれこれ情報を選んで、出不精で学習能力も落ちる私の所へ送ってくれる人達がいるのだ。有難いと感謝してしまう...連載コラム
連載コラム「-遺伝子は刻々と体内で変化し続けているのでないか?-」 2025.04.01 日本、アメリカ、カナダでも道行く人々を見ていると身体、精神障害のある人々を見ることが出来る。精神障害者は診れば服薬していることが分かると精神科の医師は言っていた。障害といっても外見からいっても全く分からない場合だってある。 婦人科の医師の話では、元々人類...連載コラム
連載コラム「-「貧乏人は勉強するが、金持ちは勉強しなくてよい」という言葉。-」 2025.03.15 皆さんはびっくりなさると思うが、「貧富の差で勉強する必要はあるかないか」という話に首をかしげると思う。 今の時代は学習するのにも大変お金がかかるので、そう簡単でないのだ。 実はこの言葉は70年以上前に私が聞いていた言葉で、またその後もちょくちょく聞いた...連載コラム
連載コラム「-「陰謀」という言葉に、惑わされないで!-」 2025.03.01 私が「陰謀」論の話を初めて聞いたのはもう45年ほど前である。私の富士見台医院に子どもさん達を連れてきておられた、複数の教育関係者の中のお一人だった。本当に頭が良く私などは頭が上がらない。 その時の私は自分の診療と育児で精一杯で、世界のことなどあまり考える...連載コラム
連載コラム「-「法」はもっと分かりやすく全ての者が理解できる言葉で表現してほしいけど。-」 2025.02.15 今の時代は「医」に関しては子どもに対しても至れり尽くせり優しい言葉で解説されている。ヒポクラテスの時代は特権階級に独占された分野だった。それが医療の分野に女性がタッチできるようになったのは、人類史の中ではつい最近のことだ。 「法」は昔ははっきりしなかった。...連載コラム
連載コラム「空想の平和主義を論破する」を繰り返し読んで。-」 2025.02.15 日本政策研究センターという研究機関がある。そこに「一緒に行かないか?」と誘われたのは、もう20数年前の事だ。 もちろん私は日本の国籍も持てなかった継母っ子だから遠慮したのだが、今、終活断捨離中で何冊かの本が出てきた。 この「空想的平和主義者」という言葉...連載コラム
連載コラム「-一人ずつが「一粒の種」になる努力で人類自滅を免れるかも知れないと思う。-」 2025.02.01 若い頃「一粒の麦」という言葉を知った。たしか宗教関係の人の書物の中だ。私は今までに一度も人が作る「宗教団体」に加入したことがない。宗教的な考え方は面白いと思ったし、随分種々の書籍も読んだ。 母が熱心な自称観音経信者で、私によくお話ししてくれていた。 「神...連載コラム
連載コラム「-「科学には国境がないが、科学者には祖国がある」という言葉。-」 2025.01.15 「アンタを見るとむかつく。ウザイのだ!」と日本で言われたことがある。それで私はモノを言わない努力をしてきた。 でもどうしても気になることは気になるので、頭の中でぐるぐる考えて数十年になるが、この年になって頭から出してしまった方が健康上良いだろうと思う。 ...連載コラム
連載コラム「-上手にバトンタッチができるように!-」 「謹賀新年、2025年」 無事新年が迎えられるか?引継ぎはきちんとできるか?内心ひやひやする意気地なしの私だが、有り難いことにこれも何とかなりそうだ。 「今年は経済問題で大きく変化するだろうなあ」と勝手に想像する。 2018年暮れ近く、私は「ああ第3次世界大戦がはじまった!ウ...連載コラム
連載コラム「-日本を学ぼう!日本は世界の鏑矢である。-」 2024.12.16 私は日本の古典が好きな方だが、成績は良いとは言えなかった。特に『平家物語』の哀しい感情が私にはたまらないエネルギーを与えてくれていた。 「しぶとい」、「さっさと消えろ!」とすごまれても、びくとも感じなかったのは、「この世は地獄」と子ども時代から身に染みてい...連載コラム