2025-02

連載コラム

「-「法」はもっと分かりやすく全ての者が理解できる言葉で表現してほしいけど。-」

2025.02.15  今の時代は「医」に関しては子どもに対しても至れり尽くせり優しい言葉で解説されている。ヒポクラテスの時代は特権階級に独占された分野だった。それが医療の分野に女性がタッチできるようになったのは、人類史の中ではつい最近のことだ。 「法」は昔ははっきりしなかった。...
連載コラム

「空想の平和主義を論破する」を繰り返し読んで。-」

2025.02.15  日本政策研究センターという研究機関がある。そこに「一緒に行かないか?」と誘われたのは、もう20数年前の事だ。  もちろん私は日本の国籍も持てなかった継母っ子だから遠慮したのだが、今、終活断捨離中で何冊かの本が出てきた。  この「空想的平和主義者」という言葉...
お知らせ

王瑞雲なりすましアカウントに関する注意喚起

2025.02.01  先日、昔の患者さんから「LINEで王先生から連絡が来た」との話があり、思い当たらないので確認したところ、私のなりすましアカウントがあることが分かりました。  私、王瑞雲はLINE、Facebook、インスタグラムなどのSNSは使用しておらず、それらのアプリ...
TORJA「漢方内科医の手当て」

「『TORJA』2025年1月号掲載「漢方内科医の手当て」~自然酢の効能 その①~」

新春のお慶びを申し上げます。今年こそ最良の年になりますようにといつも自分の生命の維持に努力してきました。今回は日本で大昔から知られている医療文化の智慧の一つ、自然酢の効能についてお話ししましょう。 日本の民間療法や自然療法を学習していて面白いと思うのは、同じ病気でも治療法が色々あ...
連載コラム

「-一人ずつが「一粒の種」になる努力で人類自滅を免れるかも知れないと思う。-」

2025.02.01  若い頃「一粒の麦」という言葉を知った。たしか宗教関係の人の書物の中だ。私は今までに一度も人が作る「宗教団体」に加入したことがない。宗教的な考え方は面白いと思ったし、随分種々の書籍も読んだ。  母が熱心な自称観音経信者で、私によくお話ししてくれていた。 「神...